2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

vimで行番号の色を変える

vim

Retinaディスプレイになって行番号の色が見づらくなったためそこだけ少し変えることにしたこちらのページを参考にした。まとまっていてとてもわかりやすい。 Vim のカラースキームが微妙に気に食わないときの対処法 - 反省はしても後悔はしないまずコマンド…

docker上でjekyllを使う

何らかのブログシステムを構築してみたいと思い調べてみたところjekyllというのが良さそうということがわかったのでちょっと入れてみることにした。まずboot2dockerを入れて起動 $ brew install boot2docker $ boot2docker init $ boot2docker upしかし、う…

brew caskが動かない

以下のようなエラーになった $ brew cask install virtualbox Error: No available formula for virtualboxタイポもしてないしなぜかと思ってググってみるとこんなのが見つかった osx - Homebrew error occured when I command "brew cask install virtualbo…

すごいhaskell本の練習問題(knightの動き)

すごいhaskell本の13章にあるチェスのknightの動きを求める練習問題を解いてみたのでメモ初期位置と目的位置、移動回数を指定して 移動できるならその経路をリストとして出力するようにした最終的なコードはこんな感じ import Control.Monad type Pos = (Int…

haskellでハマったところ

haskellを使っていてハマったところについてメモしておく データ構築子のexport, import 下のコードの場合、型構築子はexportされるが、データ構築子はexportされない。なので別のモジュールにて型名としてのFugaが使われているからといってFugaをデータとし…

packerでvagrantのbox作成

初めてpackerを使いubuntu14.04のvagrant用boxを作成してみたので、その際にやったことやハマった点などメモ最終的に作った設定はこちらにおいた packer/ubuntu14.04 at master · y-kamiya/packer · GitHub 参考ページ 以下のページでは詰まるポイントについ…

vimでちょっと複雑な置換

あるパターンに従って様々な単語を置換して入力していきたい場合、レジスタを使うことでうまく処理を軽減できる。例えば以下のようにするとhogeをfugaに置換できる。 :let @i = "fuga" :s/hoge/\=@i/\=の後に書いたものはvimscriptとして実行される。また、…