vimで行番号の色を変える
Retinaディスプレイになって行番号の色が見づらくなったためそこだけ少し変えることにした
こちらのページを参考にした。まとまっていてとてもわかりやすい。
Vim のカラースキームが微妙に気に食わないときの対処法 - 反省はしても後悔はしない
まずコマンドモードで一時的に色を変えてみる
:highlight LineNr ctermfg=239
ctermfgの番号で色が決まるので変えつつ好きな色に
どの番号が何色かについても↑のページ内に画像がある
show256colors.plという色を表示するスクリプトがある模様
Shows 256 colors can be displayed on the console
他の部分の色を変えたい場合は:help highlight-group、:help group-nameで調べる
色を決めたら.vimrcに書く
" colorschemeの設定前に書くこと autocmd ColorScheme * highlight LineNr ctermfg=239
これを設定しておくことでcolorschemeを変更した際でも反映されるようになる

- 作者: DrewNeil,新丈径
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2014/01/28
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (3件) を見る