2013-01-01から1年間の記事一覧

rsyslogを設定する

自宅サーバへの接続状況などを確認するためにログを出したい。デフォルトだといろいろなserviceからのログがまとまって一つのファイルに出力されているので分けてみる sshで試してみるrsyslogは/etc/rsyslog.d/以下に個別に設定を書くようになっているため50…

apt-get updateできない

apt-get updateが止まってしまうので原因を調査 以下のような状態のまま進まず 0% [Connecting to security.ubuntu.com (91.189.92.201)]原因としてはapt-getのパケットが拒否されていたことでした。 デフォルトの設定のままhttpを使って通信しているので80…

名前解決できない

google.comに対してpingを打つとunknown hostとなるため調査1.resolv.confの設定確認 nameserverとしては自宅のルータを指定してあったため正しいと思われる (別のPCからはその設定で名前解決できてる)別件だが、その際調べたことについてメモ どうやらr…

pingが通らない

pingを打つと以下のようなエラーになる。 PING 192.168.29.1 (192.168.29.1) 56(84) bytes of data. ping: sendmsg: Operation not permitted ping: sendmsg: Operation not permitted ping: sendmsg: Operation not permitted ping: sendmsg: Operation not…

ポート番号からそれを使っているプログラムを調べる

以下のコマンドでOK $ sudo lsof -i:<ポート番号>well knownポートの場合はsudoじゃないと表示されない 他にもいろいろオプションがあるのでmanで見てみるべき outputの見方についても同様

不必要なdaemonの停止

サーバのデフォルト設定では様々なデーモンが動いているがそのままにしておくとセキュリティ上良くないものもあるため、ポートを開いてLISTEN状態になっているものに関してひとまずssh以外を停止する。デーモンを起動しているサービスを調べるのは以外と大変…

ubuntu-serverでlocale設定

以下のようなwarningが出るので調査。 perl: warning: Setting locale failed. perl: warning: Please check that your locale settings:原因はLANGの設定を正しくしていないこと 解決策1. 英語の設定をする .bashrcに以下を追加 LANG=en_US.UTF-8 また、こ…

USBを使ってubuntu12.04.3-serverをインストール

使わなくなったPCにubuntuをインストールしてみたのでその手順をメモ インストールはUSBから行った1.以下のサイトからubuntuのディスクイメージをダウンロード http://www.ubuntu.com/download/server2.UNetbootinを使ってUSBを起動ディスクの代わりに使う …

mysqlのレプリケーション復帰

間違えてstandbyに書き込み操作をしてしまうというケアレスミスを犯したため確認方法や復旧方法についてメモ。確認のためのコマンド show slave status\GSlave_SQL_Running: Noとなっていればレプリケーションが止まっている。また、Read_Master_Log_Posと s…

githubと通信時のプロトコルの違い

git

git cloneの際にいくつか通信手段を選べるが違いがわからなかったので少し調べた詳しい内容はこちらのページを参考に http://tech.nitoyon.com/ja/blog/2013/01/11/github-clone-http/ ポイント ・通信速度に違いあり readOnly > https > ssh ・sshだとパス…

シェルとクリップボード

mac

シェルからのコピーやシェルへのペーストがコマンドで行えることを知ったのでメモ ls -al | pbcopyls -alの内容がクリップボードに入る pbpaste > hoge.txtクリップボードの内容がhoge.txtに出力される便利!参考ページ: https://help.github.com/articles/…

vimのインストール

vim7.4をインストールしたのでその手順をメモ 今回はMercurialを使ってみることにしたため、まずはそちらをインストールbrewを使う brew install python pip mercurialpipはpythonをインストールした段階で一緒に入るコマンドのよう ※現在はbrewから直接merc…

ircのサーバに踏み台を超えてポートフォワード

外部からアクセスできない場所にあるircサーバにlimechatでアクセスしたかったため、トンネルを掘って繋いだ。その副作用でいろいろ調べたのでわかったことや手順をメモ。最終的には以下の設定を.ssh/configに書くことで解決 Host hostA HostName hostA.exam…

xargsで楽をする

findやgrepなどで検索し抽出したファイルを一気に開きたいことがある。 その際、コピペせずに引数をvimに渡せないか調べてみた。以下のようにすればOK grep hoge | xargs vim find . -name hoge | xargs vim あと、同じような感じでgitの操作でもコピペを省…

screenの色が悪い

vimを使っている際、カラースキーマの色が思い通り出ていないことに気づいたので改善するために調査 犯人はscreenであることが判明。256色を使うための設定をビルド時にONにする必要があるらしい こちらのサイトを参考に再度ビルドしたら、綺麗に表示できる…

objective-cのプロパティとインスタンス変数

autoreleaseを使っていたらハマったので、調査したことをメモ ・ハマったときの状況 クラスAのプロパティとしてクラスBのインスタンスをもつ クラスBのinitにてインスタンス変数に対してメモリを確保 bArray = [NSMutableArray array]; その後の処理中にbArr…

awkの出力時の区切り文字

awk

awkで出力したものをexcelファイルにコピペして使いたいとき excelに貼りつけたときにそれぞれの文字が各セルに分かれてほしいが、デフォルトだと区切り文字がスペースのためうまくいかない。なので以下のどちらかをやる。 awk '{print($1, "¥t", $2) }' ま…

LAN内部でのみ見られるページを外部から見る

社内LANのページにアクセスするためにポート転送などについて調べたのでメモ LAN内のページを外から見る必要があるときには、LAN内にあるサーバをproxyとして用いる。その際、ssh用の設定を書いておくと楽。 ex. 自宅PC(A.hoge.jp) → 踏み台サーバ(B.foo.j…

xcodeをvimっぽく

xcodeでvimのキーバインドを実現するためのプラグインXVim https://github.com/Jugglershu/XVim詳細は作者の方のブログを参考に http://nbp.jugglershu.net/2012/12/xvim.html

selectorを使うときの注意点

・selectorを使い引数を渡す [self selector: sel withObject:hoge] →渡せる引数は2つまで ・引数を渡す場合にはselectorへ渡すオブジェクトにコロンをつける →selector: @selector(method:) ・selectorに渡せる引数はオブジェクト型のみ、かつ返り値もオブ…

木構造まとめ

▼二分木 最も単純な木構造。一つのノードから2つの枝が出る形。キーが辞書順で入力されていった場合に構造が偏ってしまい、最悪の場合だとただのリストと同様になってしまう。 ▼平衡二分木 二分木の欠点を補うために構造のバランスを取る機構を備えた二分木…

シェルスクリプト備忘録

久しぶりに簡単なシェルスクリプトを書いたので調べたことをメモ ・関数でreturnできるのはintのみ 今回はstringを返す関数を定義したかったのでechoを使って返すようにした 呼び出し側では以下のようにして関数hogehoge()から値を取得できる str=`hogehoge …

objective-cのdelegate

クラスAにて実装されているメソッドをクラスBから呼び出したい →delegateを用いる こちらのページがわかりやすかった http://www.objectivec-iphone.com/introduction/delegate/delegate.html delegateメソッドの実装側で実装されているということを示す一文…